ブログ
2025.10.07
【新入庫🚘】距離浅&車検残りのワゴンR!
新入庫致しました
◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇
スズキ ワゴンR
支払総額 20万円
・・・・・・・・・・
車 検:令和8年7月
走行距離:32,000km
◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇
年式は古いですが走行距離が少ないお車です。
中古車情報サイト『グーネット』にて複数写真を載せております。
ご覧ください✨→→→ www.goo-net.com/usedcar_shop/1003098/stock.html







バンパー傷は補修して綺麗になっております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
島根県松江市東津田町1222-6
(有)ヤマサキ車両整備
平日 ▶︎▶︎ 8:30 - 17:30
土曜 ▶︎▶︎ 8:30 - 12:00(予約制)
🍀当公式LINEお友達募集🍀
LINEからお問い合わせ&ご予約できます。
ぜひお友達追加お願いします。
新車・中古車のご購入後もしっかりサポート致します!
車検、修理、点検、整備、板金、塗装、オイル交換、タイヤ交換…etcお任せください♬
お見積り&代車無料です。
その他にも充実したサービスメニューがございます。
・ボディーコーティング
・手洗い洗車 車内清掃
・ヘッドライト磨き
・下回り防錆塗装
上記にない項目でもご相談ください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2025.03.19
これってどうなるの??
先日疑問に思ったことが…(。´・ω・)?

ですし、車というかバッテリーにもダメージ
が出てしまうと思うので、ネットで検索してみました
出てきました

と感じました。
を起こしてしまい、自然に減っていってしまいます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
島根県松江市東津田町1222-6
(有)ヤマサキ車両整備
平日 ▶︎▶︎ 8:30 - 17:30
土曜 ▶︎▶︎ 8:30 - 12:00(予約制)
3月の土曜営業日⇒1日、15日
🍀当公式LINEお友達募集🍀
LINEからお問い合わせ&ご予約できます。
ぜひお友達追加お願いします。
新車・中古車のご購入後もしっかりサポート致します![]()
車検、修理、点検、整備、板金、塗装、オイル交換、タイヤ交換…etcお任せください![]()
お見積り&代車無料です![]()
その他にも充実したサービスメニューがございます。
・ボディーコーティング
・手洗い洗車 車内清掃
・ヘッドライト磨き
・下回り防錆塗装
上記にない項目でもご相談ください![]()
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2025.02.25
ワコーズ/アンチエイジングオイル
当店が使用しているエンジンオイルのご紹介です
当店では主に3種類のエンジンオイルを使用しております
今回ご紹介したいエンジンオイルは、
和光ケミカルのアンチエイジングオイル 15W40です。

特にこういったお車を使用されているお客様へおススメしております

10万キロを超える過走行の車
オイル漏れが気になる車
年式の経った車

なぜならば、こちらのエンジンオイルにはエンジン洗浄能力のある添加剤や
オイル下がり・漏れ防止添加剤などがすでに配合されている高性能なオイルだからです。
_________________________________________________________________________________
メーカーからの特徴は下記の通りです。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
島根県松江市東津田町1222-6
(有)ヤマサキ車両整備
平日 ▶︎▶︎ 8:30 - 17:30
土曜 ▶︎▶︎ 8:30 - 12:00(予約制)
🍀当公式LINEお友達募集🍀
LINEからお問い合わせ&ご予約できます。
ぜひお友達追加お願いします。
新車・中古車のご購入後もしっかりサポート致します
車検、修理、点検、整備、板金、塗装、オイル交換、タイヤ交換…etcお任せください
お見積り&代車無料です。
その他にも充実したサービスメニューがございます。
・ボディーコーティング
・手洗い洗車 車内清掃
・ヘッドライト磨き
・下回り防錆塗装
上記にない項目でもご相談ください
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2025.02.17
簡単にできるセルフチェック!
今回は『簡単にできるセルフチェック
』と題して、
女性でも分かる簡単チェックをご紹介したいと思います
それでは、Let's check
=3
① エンジンオイルの量
エンジンオイルが不足していたり、劣化(汚れている)しているとエンジンの故障原因になりかねません。
エンジンオイルを確認するときは、オイルレベルゲージで確認します。
確認の前に、まずは車がフラットな場所でエンジンを止めた状態で行いましょう。
step1:ボンネットを開けます。
step2:エンジンオイルのレベルゲージを抜き取ります。
step3:抜き取ったレベルゲージに付着しているオイルを拭き取ります。

step4:もう一度、ゲージいっぱい差し込みます。
step5:再びゲージを抜き取り、オイルがどこに付着しているのか確認します。
ゲージにはLOW(L)とHIGH(H)という刻印があります。
このLとHの間にオイルが来ているようであれば、問題ありません。
※刻印が見えない場合は、点と点の間にオイルが来ていれば大丈夫です。

step6:レベルゲージを元に戻します(差し込む)
もし、範囲内にオイルがない(少ない)まま走行を続けると、エンジンが破損する可能性があるため、
必要に応じてエンジンオイルを新たに補充しなければなりません。
整備工場やガソリンスタンドに車を持っていきましょう。
② ワイパーの状態
✅低速や高速など、それぞれの段階で確認
✅ウォッシャー液を噴射させる
正常に出てこない場合はノズルがつまりを起こしている可能性が高いです。
✅ワイパーゴム
すじ残り、ビビり、にじみ、拭きムラという症状が出ていると視界不良のため、雨の日の運転はとても危険です。
他にもワイパーゴムが切れている場合もありますので、目視や手で触って確認してみましょう。
③ ウィンド・ウォッシャー液の量
ウォッシャー液が不足しているとフロントガラスの汚れを落とせなくなり、視界に問題が起きます。
ボンネットを開けるとウォッシャー液を貯蔵しているタンクがあります。分かりやすく蓋にイラストが描いてあります。
✅適正な量があるか確認
④ タイヤ
車のタイヤには溝があります。当然使い続けると摩耗により、この溝が浅くなりスリップなどの危険が起こりやすくなります。
目視で確認しましょう
✅タイヤの残り溝が2㎜以下
✅スリップサインが露出している
タイヤに三角マークがついています。その三角マークのところにスリップサインが表示されています。
(写真)
✅傷やひび割れがある
このまま走行し続けると、突然バーストを起こしてしまう可能性があります。
特にスタッドレスタイヤはゴムが固くなると性能が落ちますので、製造年も合わせて確認することをお勧めします。

⑤ ライトやウインカー、ブレーキランプ
ランプが正しく点灯していないと周囲に伝わらず、事故への危険があります。
特に夜間に運転する際は、周りのドライバーが車両を確認できなかったり、
ブレーキや右折、左折の情報を正しく理解できなくなります。
エンジンを掛け、サイドブレーキをしっかり掛け、一人ではなく二人以上で確認しましょう。
✅ヘッドライト
✅テールライト
✅ブレーキランプ
✅方向指示器
✅ナンパー灯
ライトなど球切れになっている場合は整備工場やディーラーに相談し、速やかに交換しましょう
------------------------------------------
まだまだセルフチェック項目はありますが、
一度にご紹介しても覚えきれないとおもいますので
『セルフチェックLEVEL2
』と題して今後もご紹介しようと思います
お楽しみに~
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
島根県松江市東津田町1222-6
(有)ヤマサキ車両整備
平日 ▶︎▶︎ 8:30 - 17:30
土曜 ▶︎▶︎ 8:30 - 12:00(予約制)
🍀当公式LINEお友達募集🍀
LINEからお問い合わせ&ご予約できます。
ぜひお友達追加お願いします。
新車・中古車のご購入後もしっかりサポート致します
車検、修理、点検、整備、板金、塗装、オイル交換、タイヤ交換…etcお任せください![]()
お見積り&代車無料です
その他にも充実したサービスメニューがございます。
・ボディーコーティング
・手洗い洗車 車内清掃
・ヘッドライト磨き
・下回り防錆塗装
上記にない項目でもご相談ください
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
PhoteAC フリー素材より
2025.02.10
エンジンオイルの交換をしないとどうなるの!?
今日はエンジンオイルについてお話していこうかと思います
皆さんはどのくらいの頻度でオイル交換をしておられますか?
ディーラーや整備工場からは、『走行距離 5000km または 6ヶ月 』を目安に
交換を推奨しているかと思います
特に女性👧や初めて車に乗られる方🔰は、
オイル交換などの定期的なメンテナンスをしないといけないということ自体、
あまり認識がない方が多いのではないかと思います。
実際に私も無頓着で“定期的にオイル交換をしないといけない”という認識は全くありませんでした。
では、オイル交換をしないと車にとってどのような影響がおこるのか?
燃費や加速が悪くなる 
お客様から『発進する時に全然加速しない』といった症状を伺ったりします。
この症状もエンジンオイルを交換しないと出てくる症状の一つです。
エンジン内部にスラッジという汚れが堆積(積み重なる)することで、オイルの流れが悪くなってしまい、
エンジンはスムーズに動けない状態になり、必要以上にガソリンを燃焼させることになるため、
燃費や加速の低下が生じます。
マフラーから臭いのある白煙がでる 
マフラーから焦げ臭い白煙が出てきたり、白煙が止まらなかったり、
エンジンオイルの減りが早くなるといった症状があると、
『オイル上がり』もしくは『オイル下がり』が発生している可能性があります。
エンジンオイル内部の燃焼室に入り込んだエンジンオイルがガソリンと一緒に燃えているために起きる現象で、
エンジンがダメージを受けている可能性を示唆しています。
この症状はエンジンオイルが規定量よりも減っていることなどが原因で起こるものです。
エンジンオイルの量の確認は簡単にチェックすることができます
詳しくは、改めてブログにてご案内させていただきます。⇒『簡単にできるセルフチェック
』
エンジンが焼き付く 
エンジンオイルは経年劣化や油量が減ってしまうことで、
エンジン内部の潤滑や冷却といった本来の機能を失ってしまいます。
するとエンジンは、内部の金属部品同士が解けて固着する『焼き付き』を起こしてしまう可能性があります。
エンジンが焼き付いた時の症状として、エンジンから異臭がしたり、加速性能が低下したりします。
そして最悪の場合、エンジンが壊れて走行できなくなります。
エンジンが焼き付くと、エンジンの載せ替えなど大掛かりな修理が必要となり大きな出費👛
となってしまします。
このように
エンジンオイルの交換をしないと
車にさまざまなトラブルが起きる可能性が高まるため
定期的なオイル交換が必要となってきます。
このブログを読んで少しでも当てはまることがあれば、いつでもご相談ください
山陰地方に住んでいる私たちにとって、生活する中でとても重要なアイテムです
これからもっともっと乗っていただけるようにお手伝いさせていただきます
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
島根県松江市東津田町1222-6
(有)ヤマサキ車両整備
平日 ▶︎▶︎ 8:30 - 17:30
土曜 ▶︎▶︎ 8:30 - 12:00(予約制)
🍀当公式LINEお友達募集🍀
LINEからお問い合わせ&ご予約できます。
ぜひお友達追加お願いします。
新車・中古車のご購入後もしっかりサポート致します
![]()
車検、修理、点検、整備、板金、塗装、オイル交換、タイヤ交換…etcお任せください
お見積り&代車無料です
その他にも充実したサービスメニューがございます。
・ボディーコーティング
・手洗い洗車 車内清掃
・ヘッドライト磨き
・下回り防錆塗装
上記にない項目でもご相談ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 1 / 4
- »

